2020/04/14
こんにちは〜技術営業の西津です。
今回は住宅事業部営業課が取り組んでいることのご紹介です。
ブログやInstagram写真のレベルupのために、写真撮影に我々営業がチャレンジすることに…‼️
三脚を使い、一眼レフで撮影をしていくのですが、私は今回の勉強会で初めて一眼レフに触りました。
むかーしデジカメで思い出を残す努力をしておりましたが、今はiphoneしか使う機会がなく、どこをどう触れば良いのか分からず…
3度目の練習でやっとボタンの意味とか設定の仕方など、なんとなく出来るようになってきたような気がします。
真面目に話を聞いてます↓
練習には一応皆勤賞✨な私ですが、教えて頂いた方に、数字(設定のための)を覚えても意味がないと言われ、がーんとなりました。
練習あるのみなのは分かっているのですが、これが中々難しいものですね…
カメラマンは偉大なお仕事だと実感しました
カメラ女子への道は長く険しい感じしかしませんが、
素敵な写真を撮るために、これからも頑張っていきたいな〜と思いました。
2020/03/24
こんばんは〜技術営業の西津です。
久々に施工例的な感じでご紹介したいなぁと思って、K様邸をご紹介させて頂きます。
もうすぐお引き渡しのK様邸ですが、HARMONYでご建築を頂きました。
HARMONYとは自由設計の商品の事です。
K様邸、本当に素敵に仕上がりました。ご夫妻にも喜んでいただけているご様子で私も嬉しいです✨
外構工事はまだのため、室内のご紹介をさせて頂きます。(毎度の事ですが、写真は西津撮影です。ご了承くださいませ。)
まずは、メインのLDKですが、主役はなんと言ってもこのキッチンです‼️
キッチンハウスのグラフテクトでアイランドキッチンになりました。
リビングも広々しており、今回ホームラボ得意の吹き抜けはありませんが、天井を上げて梁見せをしております。
75型のTVを壁掛け予定だそうです。予想以上に大きすぎて2度聞いてしまいました(笑)
そしてもう一つこだわりの造作洗面台。広くシンプルなデザインですが、個人的には一番好きなデザインだなーと思ってます。(シンプルで綺麗な感じが好みです)
お子様が4人と大家族なので、ちょっとでも渋滞が解消されるといいですね…
あとは共有スペースでSCLも広く取れて、ご主人には特に喜んで頂けました。(入る分だけ靴を買い足すのは、奥様のためにやめて上げてくださいね…)
お引き渡しまではあとわずかですが、最後まで宜しくお願い致すます
2020/03/14
こんばんは〜技術営業の西津です。お久しぶりでございます
土地のはなし、続きます。
さて、今回は具体的に実在する土地に当てはめて、ご紹介していきたいと思います。
場所は、弊社所有の「久留米市荒木町荒木」にあります、65坪の土地です。
立地のご紹介ですが、まずは前回の議題?の道路との関係性ですが、東接道の土地です。
出入りができるのは所有権により東側からのみ、という形ですが、南側も出入りはできないものの道路がありますので、南側は視界が開けており、日当たりは何もしなくても良い条件です。
東西に長く長方形の土地で、東側に車が3台は停めれるようになっております。
間取りとしては南東の角、日当たり抜群の場所にリビングを持ってくることができます!
具体的な間取りを考えてみました。久々の手描き…子供の塗り絵みたいになってしまいました。(恥ずかしい)
ちょっとご説明をさせてください。
商品タイプは「Simple Box 8×8」
間取りは3LDKで家事動線を重視したつもり……。ポイントは次の通りです。
❶玄関から直接脱衣室にも行けて、キッチン側からも脱衣室に行ける、2way仕様。
例えばお子様が汚れて帰ってきても、リビングを通らずお風呂まで行けるので、気とお掃除がちょっと楽になりますね!
❷オープンの広々洗面化粧台。
どうしても、朝夕混み合う洗面台…ワイドが広いので並んで利用可能で、脱衣室と切り離しているのでお風呂に入っている家族を気にしなくてすみます。
❸吹き抜けがあり、広く明るいリビングで、テレビの前を通ることなく2階に上がれる動線。
ホームラボが得意な吹き抜けと普段のちょっとした気になる!!を解決したつもりです。東に大きな窓を設けました。
❹広いシューズクロークとファミリークローゼット!
これはベタですが、やはり人気のスペースで取り入れてみました。何かとかさ張る靴と服…あると便利なスペースです。
❺2階のフリースペース
個人的には推しスペース。最近多く見る共働きの方。どうしても室内物干しが広くいる方に、洗濯物干しスペースとしてご提案させてください。1階にもありますが、量が足りない時は是非利用して欲しいです。クローゼットも近いので収納も楽にできるはず…
あと別の使い方ですが、せっかく吹き抜けがあるのに見上げるだけではもったいない。そんな気がします。手描き図面には載せてますが、1Pソファとか置いてもらって、人の気配を感じつつ、ちょっと自分の世界に入りたい時のスペースにしてもらいなぁ…と思います。余裕のある感じが素敵ではないでしょうか??
はい、ということで「土地のはなし」、からの「建物のはなし」でした。
説明は長くなりましたが、頑張って考えました❗️よかったら参考にしてくださいませ。
土地も絶賛販売中です🎵
この土地だったらどうなる?というお悩みの方、一緒に建物のことを考えてみませんか❓
2020/02/18
こんばんは。技術営業の西津です
急に寒くなりましたね〜皆様、暖かくされてくださいね
さて、今回も土地のはなし。
前回は、土地を初見で判断しないでね、的な内容でした。
今回は土地と道路の関係性について、お話させてください。
まず、道路のつき方のことを私たちは接道が◯mとか言ったりしてます。道路が何メートル敷地と接しているかは、主に駐車場の計画に影響します。
あとは、どの方角に道路が接するかが間取りに影響します。
方角と道路と建物の関係を絵にするとこんな感じです。↓
(ちょっと拡大してご覧ください。ネットで見つけたものをスクリーンショットさせて頂きました。)
例えば、何となく皆様が良さそうかな〜と思われるのはどの方角の接道の土地でしょうか
けっこう日当たりとかを考えられて、南接道と言われるケースがあるんです。
実際に南接道の土地は一番日当たりがよく、大きな窓をとっても近隣から日差しを遮られることがほとんどありません。又、視界も開けているので、誰が来たなどお家の中から外の様子が伺えて、安心できます。
では北接道はどうでしょうか??
実は、北側接道はプライベートが守られ易く、南側に玄関が来にくいので南側に大きな窓が取り易い、という条件が揃います。
間取り次第では外観がシンプルでスタイリッシュにもなりますので、個人的にはけっこう好きな土地の条件です
LABOTATE in MIZUMA A棟とB棟ですが、接道条件が違うだけで窓の有無などが違うのがお分かりになりますでしょうか?あ、商品も違いますけどね…
はい、ということで接道条件でも良いところが違うよーということが伝わると嬉しいです
それぞれにデメリットもありますが、それはまたの機会にお話させてくださいね
次は土地と間取りのはなしが出来ればな〜と思います。
では( ^_^)/~~~
2020/02/14
こんばんは〜技術営業の西津です
最近、見学会のご案内ばかりでしたので、久しぶりに違うことを書きたいなーと思いまして…
こんなの可愛いですよね〜的なお話はキャラではないと、とうとう指摘を受けてしまいました…(知ってました
)
ということで、唐突ですが、土地の話を少しさせてください。
今も昔も「土地が無くて…」という方を多くお見かけします。
まず、土地がないと建物は建てれません。当たり前ですが…
やっと出会えた土地があっても、その土地が良いのか悪いのかは、根拠がないと分からないですよね。
じゃあ、根拠って何ですか?となりますよね。
ズバリ!希望の建物が建つかどうか。もしくは、そこに適した建物を好きになれそうか、ではないでしょうか
土地の情報だけをみても、初見でパッとする。パッとしない。金額は合うかな?立地はいいけど…とざっくりこんな感想を持たれるかと思います。
立地が良い住居という条件は、マンションなどの集合住宅はクリアをします。
でも、やっぱり戸建が良い!!という方はぜひご相談ください
最初は家が建つことが想像できないような土地も解体や造成をして建築をするだけで、ずいぶん雰囲気は変わります。
初見だけで判断をすると、他の方が家を建てた際に、良い土地だったことに後から気付く事もしばしば…
例えばですが、こんな感じとかでしょうか?
ビフォー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アフター
写真の撮り方はちょっと?違いますが、道路から上がっていた駐車場が解体されて、LOAFER(U様邸)が建ちました。
(家が建つか想像できない土地の写真のビフォーアフターを出したかったデスが、最近の写真を整理してもありませんでした…涙)
どんな建物を建てたいか、で、その土地の善し悪しは変わります。不動産屋さんに行くのもいいですが、建物のことまでは詳しく相談に乗れないところも少なくないはず。
ちょっとでも気になる土地があれば、まずは相談しにきてくださいね🎵
土地のはなし。続く。
2020/01/30
こんばんは〜
技術営業の西津です
先週より、いよいよLABOTATE inHONGOをオープン致しました。
大刀洗町本郷です。
実はこちら、ホームラボのインテリアショップMONOGATARIとコラボして、家具の配置をしております。
小物はお店で販売しているものも多いので、合わせてご覧くださいませ。
こんな感じです
先週公開したばかりですが、間取りも含めて大変好評で、間取りの計画に携わらせて頂いたので嬉しい気持ちでいっぱいです。
褒めて頂いた方、ありがとうございます💕
因みに、私もMONOGATARIのInstagramみて新色の出た、砂時計を先日購入しました。
事務所にあったものを並べて、ご紹介です✨
私が購入したのはブルーの3分用。深い青に一目惚れでした
今週末から、LABOTATEシリーズの三潴・山隈・本郷の全4邸を随時オープン致します。
全てのお家に家具や雑貨を配置してます。
インテリアの参考にもしていただけるので、まだの方は是非遊びにきてくださいね
2020/01/12
こんにちは。技術営業の西津です
昨日よりLABOTATE in YAMAKUMA をオープンしました!
今日も絶賛見学会中です。
今回のLABOTATE、テーマは「カリフォルニア風」
お庭にはサボテン🌵も植わってます。それ以上にヤシの木🌴が目立ちますが…
ちょっと小物だけパシャり
いつものチョイ見せです。
今までのLABOTATEには無かったテイストで、きっと楽しんで頂けます🎵
お家の中も暖かいのでリラックス出来ますよ〜(S様のお嬢様方ご協力ありがとうございました)
今こそ無垢材の良さを体感する時です。
明日まで公開してますので、この機会に是非遊びに来てくださいね
待ってまーーーす
2020/01/04
🎍明けましておめでとうございます🎍
技術営業の西津です
ホームページのトップにも大きく取り上げておりますが、
ただ今、LABOTATE in MIZUMA A棟 & B棟 を公開中です‼️
中の雰囲気が以前から全然違う、という内容は前回のブログでも紹介させて頂きましたが、
本当に全然違います!!
そうですね……
まだご覧頂いていない方は、ぜひ、実物を直接ご確認頂きたいのですね……
明日(1/5)は西津が待ってまーす
で、1月も続々、LABOTATEが登場します
まずは来週、1月11日(土)から1月13日(月)の3日間、LABOTATE in YAMAKUMA が公開します❗️
そして〜〜〜
さらに、1月25日(土)と1月26日(日)の2日間でLABOTATE in HONGO が公開します‼️
今日は本郷に行ったので、現場でパシャリ
独特な色の洗面化粧台ですが、全体の仕上がりが気になるところですね
タイルもいい塩梅に仕上がっているようです。
まだ、ちょい見せですケド、
お楽しみに💗
とまぁ、こんな感じで今年は昨年よりも元気に頑張りたいと思います
皆さま今年も宜しくお願い致します
2019/12/17
こんばんは!技術営業の西津です
12月21日(土)、22日(日)はいよいよ、LABOTATE in MIZUMA A棟 & B棟の2棟同時オープンハウスです‼️
あ、28日(土)も行いますよ✨
長期優良住宅取得もしており、無垢材使用・吹き抜けリビングと、書き出すと条件は似ているのですが、2棟の雰囲気は全く違うんですよ〜
見応え抜群のはずっっ
本日より仕上げの家具と小物を搬入し始めました〜
画像のアングルが被りましたっ申し訳ないです……
ですが、これはどの辺でしょうね??
建売を検討している方も、新築を検討している方も、
2棟同時に見ていただける機会は中々ないので、ぜひこの機会にご覧ください
開催場所など、詳細についてはお問い合わせくださいませ
2019/12/08
こんばんは〜技術営業の西津です
本日はInstagramやホームページ、ダイレクトメールなどでご紹介していた「ホームラボ感謝祭」でした。
たくさんの方にご来場いただきました
予想よりたくさんの方にきて頂いて、感謝感謝です
今回参加できなかった方も、きっと来年も開催するはず…
イベントがなくても、お気軽に遊びに来てくださいね!
感謝祭の様子はきっと誰か他のスタッフが、ブログかInstagramをupすると思うので、今回はパスします。
感謝の気持ちとメイキングをちょっとだけ…
こんなに社員が増えて会社総出でイベントすることは少ないので社員も楽しませて頂きました‼️
かく言う私もお買い物しました🎵
本日の収穫↓↓↓(食べ物は私の胃袋の中)
社員で動画を撮ることも、初めてかもでした
ちょっと恥ずかしかったのですが、みんなでやれば怖くないっ❗️てこういうことかなぁ〜(笑)
(※画像荒くてすみません…)
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた出店者様、とても楽しい時間をありがとうございました
引き続きホームラボを宜しくお願い致します✨