ブログ一覧

お引き渡し

2021/11/21

先日見学会を開催させて頂いたシンプルボックスのお家。

11月上旬にお引き渡しでした🏠

 

今回も、インテリアコーディネーター目線で少し紹介させて頂きたいと思います!

 

内装のカラーは

イエロー×ブルー×木目(ウォルナット色)をアクセントとしました。

見学会に参加頂いた方は、鮮やかなイエローのドアやキッチンのアクセントクロスが印象的だったかなと思います。

 

2Fフリースペース

造作のデイベッド+本棚

デイベッド部分にはマットレスやクッションを置く予定です。

本を読みながらの、くつろぎスペース

ちなみに下部は収納になっています!

また、フリースペースからみた吹抜部分には…

赤の枠の部分にプロジェクターを投影予定です。

135インンチのサイズです!

スピーカーも取付けました。

お家にいながら、映画館の雰囲気が味わえます。

 

そして

1Fの黄色い扉を開けると…

ブルーの扉

その先には

トイレです。

テーマは*不思議の国のアリス*

壁紙や扉の色はアリスの世界観をイメージして選びました

お施主様ご支給のドアノブ

海外からお取り寄せして頂きました。

このドアノブのために、扉は造作しました!

かわいすぎます♡

そして照明も

不思議の国のアリス仕様♡

ハンドメイドの照明とのことでした。

 

たくさんのアイディアを出しながら進めたお家作り。

H様らしい、こだわりがたくさんのお家に仕上がりました。

これから、外構や家具が入って、完成していくのを楽しみにしています!

今後もよろしくお願い致します。

 

お引き渡し

2021/10/30

先日見学会を開催させて頂いた平家のお家。

お引き渡しでした🏠

 

今回 *HOME i*の商品としては

1棟目のお家になります。

 

先週は見学会も開催させて頂きました。K様ありがとうございました。

 

インテリアコーディネーター目線で少し紹介させていただます。

外観はガルバ×塗り壁×木

外観・内観ともに、グレー×ホワイト×木目 がコンセプトカラーになってます。

青空に映える外観に仕上がりました!

 

内装…

最後まで悩んだキッチンの色

天井のヘムロック や床材など、LDKの雰囲気のバランスを奥様と悩んで

結果…アッシュベージュにしました。

イメージ以上の仕上がりに大満足です♡← 私が

 

玄関ホール側から…

リビングのドアはパナソニックですが、塗装が出来る面材なので

たくさんの塗装色の中から、グレーの壁紙の玄関ホールに合う、青鈍色を選んでます。

 

 

洗面は

造作です。グレーのメラミンカウンター×サブウェイタイル

洗面の下はルンバ基地になってます。

ここからスタートして、家中のお掃除をしてくれる予定です。

テレビボードも浮かして、お家全体が

ルンバのための仕様になってます!

 

そして…

奥様が最初から絶対コレ!!!と決めていたという

トイレ。浮いてます。

ペンダントの照明は、ガラスの模様が壁に映るような位置に設置しました。

トイレも壁紙の色(アッシュグレー)も照明もイメージ通り♡

 

K様とイメージを共有しながら進めてきたお家づくり。

無事にお引き渡しとなりました。

これから、お家でたくさんの思い出を作っていってほしいなと思います。

今後もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

玄関ホール

2021/09/24

本日、20時からインスタLIVE【LABOTATE八女】になってます。

ぜひご覧ください♪

 

 

 

タイトルの【玄関ホール】

今回

天井に木を貼ったお家を紹介させて頂きたいと思います。

レッドシダー

SNSでもよく見る人気の材種です。

産地は北アメリカで1本の木の中で材色が多く濃淡が大きく出てくるのが特徴です。

レッドシダーはわが家も(築9年)

玄関ホール天井と書斎の壁、外壁・ウッドデッキとたくさん使った木材です。

※写真は竣工時の玄関ホール

9年経った今は、少し日にやけて色が濃くなった気がします。

この時のレッドシダーは、今ほど濃淡がなかった…

ですが、天井のレッドシダー貼りは個人的には満足度が高く、やってよかったことの一つです。

 

他にも

ヘムロック 

シンプルな白色の木肌で、いろんな内装とも合わせやすい木材だと思います。

経年変化で色が変化していくのも楽しみです。

 

レッドパイン

黄白色または淡赤色の木肌に、節が多いのでナチュラルな雰囲気を演出できます。

パインも経年変化で色が変化していきます。

 

 

最近では壁紙で、リアルなプリントで本物の木と間違える商品もありますが…

木には調湿効果や香りからのリラックス効果(材種によりますが…)も期待できます!

今からおうち造りを考えている方、リフォームでも、アクセントで[木]をご検討してみてください。

7月31日(土)

昼の部15:00〜

夜の部20:00〜

インスタLIVE開催します!

今回は

シルバー外壁×木 の外観が特徴の【LOAFER】LABOTATE HONGOです。

 

インテリア担当からの、内装のポイントとしては

グラフテクトのキッチンです!

内装デザインを決める時に

グラフテクトのアッシュベージュ色のキッチンを最初に決めて…

キッチンを中心に内装の色々を決定していきました。

 

ぜひ、内装にも注目して見て頂けると嬉しいです。

 

インスタアカウント

@homelabo

にて配信予定となっています。

ご参加お待ちしてます!

 

洗面

2021/06/28

やっと緊急事態宣言があけました!

が、日々の生活の中では、手洗いうがい、消毒など引き続き気をつけていきたいと思います。

 

最近ご要望が多いな、と感じるのは

*玄関→洗面台* の動線

帰ったらまず、手洗いうがいが習慣化してきたこともあると思います。

例えば…

廊下に洗面台(右側はトイレ・左側は脱衣室)

玄関からもトイレからもアクセスの良い場所に設置しました。

玄関から少し見える場所にあるので、造作にしてデザインにこだわった洗面台になってます。

 

こちらも廊下に設置しています。

洗面台はパナソニックで、水洗が自動です。

蛇口を触らずに水が出るのは、衛生面でも安心です。

 

ちなみに、わが家はトイレの横に造作の手洗いを設置しています。

つくった理由としては、トイレがタンクレスだったので、トイレ内の手洗いだと小さいから…ぐらいの理由でした。

隣が洗面室なので、家族間では、あまり必要性は感じてなかったんですが

最近、来客(ほとんどないですが)や子供が小学生になり、友達が遊びに来るようになった時に

玄関からここに誘導して、手洗いをしてもらってます。

洗面室は生活感満載なので…

デザイン重視で設置した手洗いスペースでしたが、

あってよかった!と改めて感じてます。

 

GW

2021/05/08

今年も…

GWは自宅で過ごしました

 

子供達(特に次女)はひたすら縄跳びをして、びっくりするくらい上達。

1日中跳んでても、筋肉痛にならないのがすごい(笑)

 

あとは

家族だけでバーベキューをしたり

夜は、庭の剪定した枝(放置してたおかげでいい感じに乾燥)で

焚き火をしたり

 

子供達も、どこにも行けなくても十分に楽しんでくれたんじゃないかなと思います♪

 

早く、自由に出掛けられたり、以前の生活に戻りたいですが

今は我慢して、家族で楽しめることを見つけて過ごしたいなと、改めて思ったGWでした。

 

子供部屋

2021/03/18

3月は卒業の季節ですね!

今年卒業のみなさん、おめでとうございます

 

ちょうど1年前、長女が小学1年生になるタイミングで、子供部屋を作るためにリフォームをしました。

現在

購入した机と、元々あったIKEAの棚を置いてます。

子供が自分で時間割をして、学校の準備が出来るように

棚の中のレイアウトは

↑これです (もう少し片付ければよかった…)

ランドセルの横に教科書(1年生は5冊ぐらいしかないです)

時間割はバインダーに挟んで教科書と一緒に置いて、すぐに確認出来るように

戻ってきたテストや、前の週の時間割などのプリント類は

とりあえずランドセルの下の箱にポンポン入れてます。(←私が大事な書類までうっかり捨てないための仕組み 笑)

 

それ以外の棚には、工作や絵など、自由に収納してます。

 

机の上には

ミニほうき

消しゴムのカスがすごくて…

机の掃除用なんですが、もっと早く買えばよかった。便利!

 

このミニほうきと、棚の上に置いているお家型のブックエンド

弊社雑貨店の【MONOGATARI】で購入できます♡

こちらもチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

LABOTATE八女

2021/02/16

2021年もあっという間に2月…

ホームラボの1月は、建売のオープンが4棟ありました。

今回はLABOTATE八女を紹介させて頂きます!!

 

内装は明るい木を基調にナチュラルに仕上げてます。

家具は、今回も【高野木工】さんの商品です。

 

キッチンの横に、カウンターを設けてます。

カウンター正面のニッチになっている部分は、マグネットクロスで仕上げています。

家族のスケジュールなどを貼ったりしてもいいですし、

壁に穴を開けずに、色々と飾ったりもできます!

 

今回、マグネットクロス にしたのは、個人的に困っていることがあって

子供達が持って帰ってくるプリントや給食の献立など…

プリントのサイズも様々で、小学校・保育園と子供の成長に応じて、数も増えたり減ったり…

家族のスケジュールが一ヶ所で管理できると便利だなと思ったこと。

あと、子供達が絵を描くのが大好きで、作品がたくさんあるけど、それを貼ったりする場所がないため

そんなスペースがあったらいいな!

と思って、1800×900のマグネットクロス のスペースを作りました。

そして、カウンターがあることで、子供の宿題も家事をやりながら見れて

ダイニングテーブルが散らからない!

キッチンの横なので、家事スペースにとしても使える

など、家族構成に合わせて、いろんな使い方ができると思います♩

 

あと、意外と携帯の充電場所に困るので

カウンターには、USBコンセントもつけてます。

 

今回、室内に飾っている雑貨はほとんどが【MONOGATARI】の商品です。

マグネット部分には、マグネット付きのフラワーベースを飾ってます。一輪挿しでかわいいです。

今回は、ドライフラワーをたくさん飾ったインテリアになってます。

家具も雑貨も購入できます。

建売ですが、家具や雑貨など参考になるところもあると思います。

ぜひご来場ください!←予約制です

 

MerryXmas🎄

2020/12/25

今日はクリスマスですね!

わが家は、昨日のイブにクリスマスっぽいことをしました

ですが、仕事だったし、子供の習い事もある日で、とにかくバタバタなクリスマスイブでした…

子供達は、料理よりもケーキよりもプレゼントが気になってたみたいで

いつもは、何度言っても寝る準備をしてくれないのに、昨日は時計を見て、時間になったら寝る準備をしてました。

寝ないとサンタさんは来ないですしね!

サンタさん効果すごい!!笑

 

そして…無事にサンタさんやってきました!

今日の朝は大喜び&大騒ぎ♡

 

サンタ業務のみなさん

お疲れ様でした🎅

 

 

 

 

お久しぶりです・・・

 

突然ですが、オーナー様に2ヶ月に一度お送りしている

「家と暮らし 004」

ご覧いただけましたか??

 

今回、自宅のリフォーム工事を掲載してます。

間仕切りもドアもない12帖の空間を、2部屋へリフォームしました。

 

長女が今年、小学1年生になるタイミングでは部屋が欲しいなと思ってましたが

12帖の空間には、いろんなモノを置いてたので、その処分や、2F納戸の整理など…

なかなか私のやる気が起こらず(笑)

ほんとギリギリの、今年3月末に工事をしました。

BEFORE↓

 

今回、自分で計画して、大工さんとの打ち合わせから材料の手配、日程の調整など…

一人でやってみました。

自宅だったこともあり、大工さんも私もどうにかなるだろう!と楽観的に考えてたので

上手くいかないこともあったり…

工事をしながら収まりを考えたり、計画を少し変更したりと、出来る限りのお手伝いをしながら

ずっと立ち会っていたので、大変だったけど勉強になりました。

 

そして出来上がったのが↓

アクセントの壁紙は、ピンクがいいと言う次女の話は聞かず(笑)

ブルーグレーに。喧嘩にならないように2部屋とも同じ壁紙です。

完成後、購入していた机も無事に納品されました。

この勉強机、長女には相談せず、私の好みで購入。

数年前から、勉強机はコレに決めてました♡

 

そして・・・

1Fの堀コタツスペースの畳の色も変更

わが家は、ここがダイニングなので、子供達の食べこぼしなどの汚れがひどくなってきたので

畳表を交換しました。

栗色→灰桜へ

 

お家を建てて8年経ち、リフォームすることで、とても暮らしやすくなりました。

 

部屋の間仕切りやリフォームをお考えの時は、ご相談お待ちしてます!