2012/10/28
昨日は…
大木町T様邸のお引渡しでした♪
T様は…
*cocomi*で連載してますが…そのご本人様です☆
計画の時からずっとご協力頂いているので、長かったような…??
でも、あっという間に完成お引渡しになった感じがします
そんなT様邸♪
外観は〜
正面にはレッドシダーを張って、側面はシルバーのガルバリウムで仕上げました。
古着が好きというご主人の趣味もあって
私達スタッフが考えたテーマは*ヴィンテージ*
木が自然に色あせてシルバーグレーの色になっていく雰囲気がいいんじゃないかな〜と提案させて頂きました。
LDKには
天然木(タモ)のカウンター
実際にお店(Amberさん)に行って選んでいただいたモノです。
このカウンターは*cafe*をイメージしました。
そして意外!?にも、予想以上にいい雰囲気に仕上がったのは
トイレです。
壁はクロスなんですが…結構リアルに立体感があって、とてもいい感じに仕上がりました。
照明もかわいい♡
T様 完成おめでとうございます
そして…
お手紙とT様ご愛用の*茅乃舎のだし*ありがとうございますm(__)m
この美味しいお出汁でコトコト野菜煮込みます。
いつもT様に会うと元気を頂いてました〜
今後もよろしくお願い致します!!
2012/10/23
先日…
久留米市M様邸 お引渡しでした♪
お引渡しの様子は、井上さんのブログを見て下さい♪
M様邸
南側に面したLDKは
天井に梁をずらーーっと見せて、天井も高く明るい空間。
水まわりは
トイレに
洗面台
タイルはお施主様に支給して頂いたものです。
どちらも、イメージの写真を持ってきて頂いてたので、スムーズにお打ち合わせが出来ました♪
こだわりの空間になってます。
外観は
ナチュラルな優しい色使いの外観です。
M様 完成おめでとうございます
2012/10/22
先日…
朝倉市M様邸、お引渡しでした。
M様邸は、完成見学会にもご協力頂きました。
ありがとうございましたm(__)m
Simple Box 8×8のM様邸
今回は切妻の屋根がついたバージョンです。玄関前にはレッドシダーを張ってます。
内部は…
LDKと間仕切りをつくらなかったタタミスペース。
吹抜けはありませんが、とても明るくて広々とした空間になってます♪
キッチンも広々〜真っ白のキッチンがステキです♪
2Fに上がると…将来は間仕切って使う予定のフリースペース。
そして、寝室と廊下から行き来出来る
ウォークインクローゼット
ご家族5人分に仕切られてます。
これは絶対便利!!! お子さん達も上手に収納出来そう♪
M様、完成おめでとうございます
2012/10/06
久留米市T様邸
お引渡しは明日…なんですが
ちょっと建物をご紹介♪
外観は
シンプルな切妻屋根に、玄関庇の部分に木(レッドシダー)でアクセントをつけました。
リビング
床はサクラです。
キッチン前のカウンターは
広めにして、ちょっとした食事が出来るスペースを確保し
写真左の棚は、ごちゃごちゃしがちな電話まわりがスッキリするように、収納と棚をもうけました。
リビングからキッチンにかけての南側には広々としたウッドデッキを設置〜。
第2のリビングとして、バーベキューなど…イロイロ楽しめそうです♪
T様 完成おめでとうございます
2012/10/04
先日からちょっとづつ…
展示場のグリーンを追加してます♪
私がどうしても置きたい!!って思ってたのは
*ウンベラータ*
自宅に…って探してたんですが、その時はいいモノがなくて…断念
今回、展示場のダイニングスペースに置いてもらいました♪
カワイイです♡
他はすべておまかせ♪ サイズの希望だけ伝えました〜
2Fに*エバーフレッシュ*
リビングには〜
↑もともとあった鉢カバーに合わせて選んでもらったり
打ち合わせ部屋(←まだ完成してませんが…)にも
*ベンガルボタイジュ*
荒れてた(苦笑) バルコニーや
お庭の鉢植えには
寄せ植えして頂きました♪
お願いしたのは…
*TOKOLO*さん
以前から気になるお店だったんですが
最近、お施主様のご友人がやってるお店だということが判明しまして(笑)
その縁で、今回お願いしました♪
とてもステキなご夫婦なんですよね〜♪
せっかくステキなグリーンを入れてもらったんで…
大切に育てたいと思います♡
2012/09/27
季節外れ??な感じがするかもしれませんが…
ひまわりが満開です
カメラに入りきれない程、一面のひまわり!!
癒されます
場所は原鶴の道の駅*バサロ*の目の前です。
私は毎朝、ココを通るんですが…朝日に向ってるひまわりの方がキレイな気がする…
(↑ちなみに写真は夕方撮影)
まわりに目立った観光スポットはありませんが(苦笑)
ココのひまわりは見る価値あると思います!!!
2012/09/20
先日…
照明メーカーの* DAIKO電機*さん主催のセミナーに参加させて頂きました。
場所は
八仙閣本店 ※写真左の建物
ここは、DAIKOさんが照明を手がけてるそうです。
以前の八仙閣には行ったことありましたが…新しくなってからは初めて!!!
人が多くて、建物内部は写真を撮れませんでしたが…とてもステキな空間でした♪
今回のセミナーは、DAIKO電機で”間接照明の女王”と呼ばれている家元あきさんが『Healing Lighting』
という本を出版されたので、その記念セミナー。
間接照明って、上手に使うのは難しい…この本は、そのテクニックが分かりやすく表記されてるので
今後参考にしたいと思います。
私の自宅でも…
トイレに間接照明を使いました。
これは、DAIKOさんの提案です。
大工さんや電気屋さん、クロス工事やタイル施工の左官さん…みんなが、いろいろ苦労しながら施工しただけあって、
とてもキレイに納まってます。
こういう間接照明を提案していきたいですね〜
というわけで…
セミナーも一応30分??ぐらいありまして
あとは、立食パーティー♪
100人以上のインテリアコーディネーターさんが九州各地から集まってるらしくて
華やか
ステキ女子がたくさんいました〜
ステキな女子に会うと、私も女子力つけて頑張らないと〜って思います(笑)
帰りに…
本を頂きました。
この本オリジナルの紙バッグと〜タッセル付き!!
タッセルも色が何色かあって
私はパープルでした☆
こういう細かい気遣いがステキですよね〜
本の中身も、写真の使い方など…女性目線の本になってて、とてもステキな1冊になってます。
家元さんとは、直接お話する機会がありませんでしたが…
とてもステキな方でした。
一児の母ですが、仕事も家庭も両立してるとことか…憧れます
私もまだまだ頑張らないとな〜って思った1日でした。
2012/09/18
先日の日曜日…
宗像市I様邸
お引渡しでした。
Simple BoxのI様邸
一番の特徴は…
間仕切りのないLDK
玄関を入ったら…大空間が広がります!!
対角側から見ると〜
壁には、テレビを壁掛けで設置する予定とのこと。
2Fも〜
将来、間仕切りをするまではフリースペースとして使用。
なので、広々〜♪
洗面台は
造作で、シンプルなカタチになりました。
外観はブラックのガルバです。
家の中も、外も開放感のあるI様邸。
元気な子供達が、走り回る姿が目に浮かびます〜
I様は、上棟の際に『スタッフ通信』の取材にもご協力頂いてます。
ぜひそちらもご覧下さーい♪
I様、お引渡しおめでとうございます。
今後もよろしくお願い致しますm(__)m
2012/09/16
昨日は…
東峰村S様邸のお引渡しでした。
井上さんもブログを書いてますが…
私も建物をちょっとだけご紹介させて頂きます♪
平屋二世帯住宅のS様邸
平屋の為…道路側から見ると大きいです!!
S様ご両親のお部屋は…
和室と
LDK+水まわり
コンパクトにまとめられた空間ですが、一部屋づつは広々です。
そしてS様
井上さんが、韓国に行ったときのカフェをイメージして提案したカウンター。
私は照明でちょっとだけ演出させてもらってます。
カウンター上部FIX窓の向こう側は廊下なので
廊下の照明がリビングにもれるように
逆にリビングの明かりが廊下にもれるように…
ダウンライトの配置には気をつかってます♪
そしてLDK
広々〜25帖あります。
リビングから見えるロケーションがすばらしいんです!!
写真は外から撮りましたが…
東峰村名物の眼鏡橋がリビングの窓から見えるんです!!!
この写真ちょっと分かりづらい??ですかね
でも、すばらしいロケーションなんですよ〜。
お仕事ですが、S様邸に行くとなんだか癒されてました
S様お引渡しおめでとうございます!!
今後もよろしくお願い致しますm(__)m
2012/09/10
前回のブログから間が空きましたが…京都旅の続き
お昼ゴハンを食べた後は…
金閣寺!!
圧倒されました〜こんなに金箔でしたっけ??
存在感がすごかったです…
それから〜
龍安寺へ…
22m×10mの石庭
やっぱり思ったより小さい…(←中学生の時に見たのと同じ感想…苦笑)
ですが、説明をイロイロ見てみると奥が深いんですね〜
ゆっくり座ってみたいとこでしたが…外国の方に占領されててゆっくり出来ず…
次へ移動
そろそろどこも閉館ギリギリ
最後に
北野天満宮へ
やっぱり太宰府天満宮と似てますね
敷地のいたるとこに
牛!!
とりあえず触っときました(笑)
京都2日目終了〜♪
移動はほぼバス
500円で市内乗り放題だし、いろんな路線があって、名所に連れてってくれるんで便利ですよね〜
で、次の日
目的地は〜
平等院鳳凰堂
シンメトリーで美しい建物です。
宇治市にあるんですね〜で、やっぱり雨…
駅に着いたときは土砂降りでどうしよーーーって思いましたが
なんとか…雨やみました…
ちょっと市内から遠かったですけど…行ってよかったです!!
建物の中に入って説明も聞けましたし、ちょっと暗くて絵がよく見えないとこもありましたが…
1000年も前に建築された建物の中に入られたことに感動〜
ただ、一緒に中の説明を受けたおじさま数人が、うっかり触っちゃいけないとこに触って怒られてました(苦笑)
あと、隣接するミュージアムもよかったです♪
というわけで…
2泊3日の大阪・京都旅行は終了〜
とにかく天気には恵まれなかった旅となりましたが、中学の修学旅行以来の大阪&京都は楽しかったです♪
もっと、いろんな人にオススメスポット聞いてから、天気&気候がいい時にまたリベンジしたいと思います!!!
↓辻利の抹茶ソフト
本当は…祇園本店の*茶寮 都路里*でパフェが食べたかった…(←お腹いっぱいで断念しました)